ダイエットやボディメイクで筋肉をつけるためには、プロテインの摂取が大切だといわれていますね。
それは、身体をつくるもととなるタンパク質をプロテインで効果的に摂取できるからです。
今回は、ライザップが推奨するプロテインの種類と効果、飲むタイミングをご紹介します。また、コンビニやスーパーでも買える市販のプロテインについてご紹介しましょう。
ライザップのプロテインの成分
ライザップで販売されているプロテインには、さまざまな種類があります。
- MUSCLE(レモンライム)
- MUSCLE(ライチミルク)
- MUSCLE(チョコ)
- MUSCLE+(クレープ)
これらのプロテインは、味はもちろん含まれている成分や栄養素が異なります。そのため、購入する際は、成分や栄養素を確認してから購入するようにしてください。
それでは、それぞれのプロテインについて詳しく見ていきましょう。
MUSCLE(レモンライム):27g × 30袋30,240円(税込)

RIZAPトレーニング前や直後のための時間差吸収型「速攻性」プロテイン。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 糖質 | 食物繊維 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|---|---|
95.6Kcal | 20.3g | 0.2g | 3.5g | 2.8g | 0.7g | 0.4g |
商品名 | MUSCLE(レモンライム) 分包 |
---|---|
内容量 | 分包タイプ:27g×30袋 |
摂取目安量 | 1日1本、軽く振ってからお召し上がりください。 |
原材料 | 乳たん白、卵白加工品(乾燥卵白(卵を含む)、乳製品)、ドロマイト、粉末状大豆たん白、大豆ペプチド、乳たん白分解物、パン酵母(亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン含有) / カゼインナトリウム、香料、クエン酸、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、乳化剤、L-バリン、L-ロイシン、L-イソロイシン、ビタミンC、L-アルギニン、抽出ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12 |
MUSCLE(ライチミルク):25g × 30袋30,2540円(税込)

低糖質&高たんぱくでRIZAPメソッドに最も適しているプロテイン。 プログラムスタート時、しっかり減量したい方へ特におすすめの商品です。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 糖質 | 食物繊維 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|---|---|
89.0Kcal | 20g | 0.7g | 1.5g | 0.9g | 0.6g | 0.6g |
商品名 | MUSCLE(ライチミルク) 分包 |
---|---|
内容量 | 分包タイプ:25g×30袋 |
摂取目安量 | 1袋(25g)を200~250ml程度の水に溶かしてお飲みください。 お好みに合わせて水分量を調整してください。 |
原材料 | 乳たん白、粉末状大豆たん白、ドロマイト、乳ペプチド、卵たん白加水分解物、乳たん白分解物、大豆ペプチド、コラーゲンペプチド(豚を含む)、パン酵母(亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン含有) /香料、カゼインナトリウム、乳化剤、ビタミンC、L-バリン、L-ロイシン、L-イソロイシン、L-アルギニン、L-グルタミン、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、抽出ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12 |
MUSCLE(チョコ):27g × 30袋30,240円(税込)

RIZAPトレーニング後のリカバリーのための時間差吸収型「回復系」プロテイン。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 糖質 | 食物繊維 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|---|---|
96.7Kcal | 20.4g | 0.9g | 2.1g | 1.2g | 0.9g | 0.5g |
商品名 | MUSCLE(チョコ) 分包 |
---|---|
内容量 | 分包タイプ:27g×30袋 |
原材料 | 粉末状大豆たん白、乳たん白、ドロマイト、ココアパウダー、大豆ペプチド、卵たん白加水分解物、フィッシュペプチド(デキストリン、魚肉抽出物)、乳ペプチド、乳たん白分解物、コラーゲンペプチド(豚を含む)、パン酵母(亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン含有) / 香料、カゼインナトリウム、L-グルタミン、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、乳化剤、ビタミンC、L-アルギニン、抽出ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12 |
MUSCLE+(グレープ):40g × 30袋41,040円(税込)

特殊製法によって作られたRIZAPオリジナルのバルクアップ専用プロテイン。必要な栄養素を1つでカバー。毎日続けることで、結果にコミット。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
152Kcal | 26.5g | 0.3g | 10.6g | 0.2g |
商品名 | MUSCLE+(グレープ) 分包 |
---|---|
内容量 | 分包タイプ:40g×30袋 |
原材料 | 乳清たんぱく、デキストリン、クレアチン・モノハイドレート、HMBカルシウム、穀物発酵エキス、L-グルタミン、酸味料、香料、乳化剤、甘味料(スクラロース、ステビア)、ビタミンD |
ライザップのプロテインの効果
プロテインとは、筋肉の発達に必要となるたんぱく質を効率良く摂取できるものです。
トレーニングで理想のボディを手に入れるには、筋肉を付けたいところに、必要な量の筋肉を効果的につけていく必要があります。
また、美尻やくびれたウエストを作るには、低脂肪で低糖質の食事を摂ることが大切ですね。
ダイエットでは、筋肉をつけて身体の新陳代謝を上げる必要があり、そのためにも筋肉を作るタンパク質の摂取が大切になってきます。
プロテインは、筋肉の発達にとって重要なたんぱく質を摂取するにはとても有効な手段です。
タンパク質はさまざまな種類のアミノ酸からなり、私たちの身体を作ってくれます。タンパク質がどのようにして筋肉を作るのか簡単にみてみましょう。
タンパク質は摂取されると胃の中でアミノ酸に分解され、腸に運ばれて吸収されることで、血液により身体中に運ばれます。
そして、筋肉に届いたアミノ酸が合成され筋繊維を太くし、筋肉を大きくしていきます。
タンパク質は食べ物から摂取できますが、日頃の食事でたんぱく質だけを摂ることは難しく、時には塩分や糖分、脂質などを過度に摂ってしまいます。
プロテインを決められた量飲むことで、他の成分の摂取カロリーを気にせずに、純粋にタンパク質だけを身体に取り込むことができます。
また、プロテインのタンパク質は、無駄な成分を取り除くことで、吸収率が良くなっています。そのため胃腸に負担をかけずに、必要な量を適切なタイミングで、手軽にタンパク質補充ができます。
ライザップのプロテインの値段はいくら?
内容量27g × 30袋:30,240円(税込)
ライザップのプロテインは、27gの30袋入り税込30,240円で購入することができます。味のバリエーションも豊富にあり、「レモンライム」「ライチミルク」「チョコ」から選ぶことができます。
また、「MUSCLE+」と言ったたんぱく質を多く含むプロテインも販売されているので、よりハードのトレーニングを行っている方におすすめです。
ただ、こちらのMUSCLE+は40gの30袋入りで税込み41,040円と少し割高になるので購入する際を注意してください。
ライザップのプロテインの成分は、筋肉を作ることに特化したものになっています。
筋トレ後の筋肉疲労時から超回復で、より効果的に筋肥大を目指すために作られているので市販のものよりも少しお値段が高価です。
ただ、ボディメイクの結果をより効果的に出してくれるので、筋肉を大きくして理想のボディを作りたい方はライザッププロテインが最適です。
1回あたりの金額は約1,000円
ライザップのプロテインの金額は1箱30袋入りで約30,000円するため、「プロテインで30,000円は高いよ!」と思う方も多いのではないでしょうか。
ただ、これを1回分で計算するとどうでしょう?
ライザップのプロテインは1回の摂取で1袋が推奨されており、1箱で30回プロテインを飲むことができます。
つまり、1回あたりの金額は約1,000円で抑えることができると言うことです。
筋肉を増やし、ライザップを成功させるために必要なプロテインを「1回あたり1,000円」で摂取できると考えれば、安いのではないでしょうか。
1,000円とは、普段の食事やコンビニでの買い物で使用する金額です。ライザップをしっかりと成功させるためにも、普段の買い物を我慢しライザップのプロテインを飲むようにしましょう。
ライザップのプロテインの飲み方やタイミング
筋肉を効果的に増やしたり、トレーニングを効率良く行ったりするために、ライザップのプロテインは飲み方やタイミングは重要です。
正しい飲み方やタイミングで飲まなければ、ムダになってしまうので注意してください。それでは、ライザップのプロテインの効果的な飲み方についてみてみましょう!
効果的なプロテインの飲み方:タイミング
ライザップのプロテインを飲む方法は、1回1袋27gを200~250ml程度の水に溶かして飲みます。
ただ、飲む方法がわかっても飲むタイミングが正しくなければ、効果的に筋肉を増やすことはできません。
筋肉を効率良く増やしたり、トレーニングを効率良く行ったりするためには、以下のタイミングでライザッププロテインを飲むようにしてください。
- 朝起きたとき
- トレーニング後
- 就寝1時間前
このタイミングで飲むことで、効率良く筋肉を増やすことができます。それでは、それぞれのタイミングについて詳しく見ていきましょう。
朝起きたとき
朝起きた時、身体は水分や養分を最も欲している状態です。それは、寝ている間に体内の水分や栄養が使用されたことにより枯渇している状態だからです。
そのため、朝起きたときは、身体の栄養素の吸収率も高くなっています。
吸収率が高い朝にプロテインを飲むことで、体内が効率良くたんぱく質を吸収できるので、ボディメイクにとても効果的です。
トレーニング後
筋肉に負荷をかけて筋疲労させたトレーニング後の約15~45分の間は、筋肉を育てるゴールデンタイムと呼ばれています。
次のグラフは、筋肉の発達と時間を現したグラグです。

トレーニング後15~45分の間は、タンパクとの同化作用が最も高い時間です。つまり、筋肉が最も発達しやすい時間と言えます。
この間に、筋肉の発達に必要なたんぱく質を飲むことで、より筋肉の発達に期待ができるのです。
また、この時間帯は筋肉の疲労回復期で、筋肉へ送られるアミノ酸は通常の3倍と言われています。
筋肉への吸収率も上がるので、効率良く筋肉量を増やすには最適なタイミングになります。
就寝1時間前
人は眠っている間も、ボディメイクに必要な成長ホルモンを分泌し続けています。この成長ホルモンには、筋肉の発達を行ったり、身体の機能をコントロールしたりする効果があります。
そのため、寝る前にプロテインを摂取すると、寝ている間の成長ホルモンの働きを促進してくれので、筋肉の発達を高めることができます。
ただ、寝る前であればいつ飲んでも良いわけではありません。
それは寝ている間、常に成長ホルモンが分泌されているわけではないからです。成長ホルモンが最も分泌されるピークの時間は就寝後30分~3時間の間と言われています。
この時間に合せて、体内のたんぱく質を満たしておくことが必要です。そのためには、寝る前の30分~1時間前にプロテインを飲むことがおすすめです。
ライザップのプロテインは1日1本をトレーニング後に!
ライザップのプロテインを飲むのであれば、1日に1本は飲むようにしてください。
それは、ライザップのプロテインは、ライザップ中の方のために開発されているので、低糖質、高たんぱく質とボディメイクに効果的な栄養素がバランス良く配合されているからです。
また、飲むタイミングは筋肉の発達に最も期待できるトレーニング後がおすすめです。
そのほかのタイミングは市販のプロテインがコスパが良い
先ほどもお伝えしたように、プロテインを飲むおすすめのタイミングは「朝起きたとき」「トレーニング後」「寝る前」と1日に3回飲む必要があります。
ただ、ライザップのプロテインは高額のため1日に3回も飲んでしまっては、お金がかかってしまい大変です。
そのため、最も筋肉の発達に効果がある「トレーニング後」以外はコスパの良い市販のプロテインで代用するのがおすすめです。
最近ではコンビニやドラッグストアでも、お手頃価格でプロテインを買うことができます。トレーニング後以外は市販のプロテインを活用し、コスパを抑えるようにしましょう。
ライザップのプロテインゼリーとは
ライザップは、2017年8月の「RIZAP 1,000万人健康宣言」で、2020年度までに1,000万人以上の人の健康生活をサポートすることを目標に掲げました。
そのため、一般流通向けの機能性食品を開発し、小売店を通して販売するという、「ライザップ・プロテインゼリー・プロジェクト」を立ち上げました。
この「ライザップ・プロテインゼリー」は、タンパク質の摂取だけでなく、美味しさや食べやすさも考慮したもので、より多くの人に手軽にRIZAPメソッドを取り入れていただくことを目指した商品です。
それでは、ライザップ・プロテインゼリーについて詳しく見ていきましょう。
RIZAPプロテインゼリー:(200g × 6個入)× 5箱セット

プロテインゼリーの特徴は何と言っても、高たんぱく(10.4g)! 低糖質(4g)!脂質ゼロ! カロリー62kcalと言う点です。
さらに、たっぷりと200g含まれており、糖質、脂質、カロリーを気にすることなく、たんぱく質を手軽にチャージできます。
飲みやすいヨーグルト風味の美味しいゼリーなので、プロテインが苦手な方でもおいしく飲めます。
また、パウチタイプなので、運動の後や小腹がすいたときなど、いつでもどこでも手軽にチャージできるのもプロテインゼリーのメリットです。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 | 食塩相当量 | 糖質 |
---|---|---|---|---|---|---|
62Kcal | 10.4g | 0g | 7.2g | 3.2g | 0.23g | 4.0g |
※1本(200g)あたり
商品名 | RIZAPプロテインゼリー |
---|---|
内容量 | 200g×6個入×5箱セット |
原材料 | 乳たんぱく、難消化性デキストリン、寒天、ドライトマトエキス/酸味料、安定剤(増粘多糖類)、ゲル化剤(増粘多糖類)、香料、甘味料(ステビア、スクラロース、ラカンカ)、乳化剤(一部に乳成分・大豆を含む) |
ライザップ・プロテインゼリーの特徴
ライザップ・プロテインゼリー(200g)は、「ミルクリエイトSA」という良質なタンパク質を10g含み、糖質はわずか4.0gしか含まれていません。
タンパク質の摂取と糖質制限が同時にできる、お手軽なドリンクタイプになっています。
価格は税抜き300円で、京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県の薬局やスーパーで先行販売されている商品です。
一般的なパウチゼリーが180gなのに対して、ライザップ・プロテインゼリーの容量は200gで、飲みごたえ抜群!
また、誰でも飲みやすいヨーグルト味になっており、忙しい方でも片手で手軽にタンパク質をチャージすることができるのでおすすめです。
上記の都道府県以外の方で購入を考えているのであれば、ライザップの公式サイトで購入することができます。
ライザップのプロテインは市販で代用できる?
ライザップのプロテインは、品質が優れていることは確かです。しかし、そこまで筋肥大にこだわっていない方にとっては、かなり高額な自己投資になってしまいます。
そのため、ライザップ中でも、市販のコスパが良いプロテインで代用できれば嬉しいでよね。
ここでは、ライザップ中でも代用できるプロテインや代用できる理由を解説していきます。
ライザップのプロテインではなくても良い
ライザップ中であっても、無理にライザップのプロテインを購入する必要はありません。市販のプロテインでも十分に代用することができます。
なぜなら、近年の健康ブームにより、プロテイン市場は拡大し続けており、プロテインの品質が向上しているからです。
最近では「明治製菓」「キリン」「森永製菓」などの一流の食品メーカーでも、プロテイン飲料の開発を行っています。
そのため、コンビニやドラッグストアなどでも安価なプロテインを手軽に購入することができます。
例えライザップ中であっても、高額なライザッププロテインを購入しなければいけないわけではありません。
まずは、コスパの良い市販のプロテインを飲み、効果がない場合はライザップのプロテインに切り替えるようにしてください。
市販でも購入できるおすすめプロテイン
市販のプロテインでおすすめのものは、次の通りです。
- マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン
- ゴールドジム ホエイプロテイン+ペプチド
- ファイン・ラボ ホエイプロテインピュアアイソレート
これらのプロテインは、市販でも安価で購入できるプロテインです。成分や栄養素も豊富に含まれていので、ライザップ中でも安心して飲むことができます。
それでは、それぞれのプロテインについて詳しく見ていきましょう。
マイプロテイン IMPACTホエイプロテイン

成分 | 100g当たり | 1食分当たり |
エネルギー | 412Kcal | 103Kcal |
脂質 | 7.5g | 1.9g |
炭水化物(糖質) | 4.0g | 1.0g |
たんぱく質 | 82g | 21g |
マイプロテインでは、プロテインをはじめBCAAや各種サプリメントが販売されています。その中でIMPACTホエイプロテインは、世界中で愛用者が多い人気のプロテインです。
プロテインとしての品質の高さはもちろん、アミノ酸の一種ロイシンの配合量が多いことや豊富な味の展開、低価格という点も見逃せません。
タンパク質含有率は82%と高く、糖質は100gあたり4.0gと低いため、ダイエット中のプロテインとしておすすめです。
また、ロイシンは筋肉量を増やす成分として特に注目されており、ロイシンやロイシンの代謝物のHMBを摂取している方も少なくありません。
味の展開は、チョコレートやバニラ、抹茶、ティラミスなど40種類もありとても豊富です。そのため、プロテインが苦手な方でも安心して飲むことができます。
ただ、味によっては風味を出すために、脂質が多く含まれている場合があります。脂質のとりすぎはダイエットに逆効果のため、摂取量には注意してください。
そしてマイプロテインIMPACTホエイプロテインは、同品質のプロテインと比べ、1㎏で3920円と低価格で購入できます。そのため、財布を気にして一回の摂取量を抑える必要はありませんし、長く続けやすいでしょう。
ライザップのシェイプアッププログラム中におすすめのプロテインです。
ゴールドジム ホエイプロテイン+ペプチド

成分 | 100g当たり |
エネルギー | 378Kcal |
脂質 | 1.2g |
炭水化物(糖質) | 4.6g |
たんぱく質 | 87.1g |
ゴールドジムのホエイプロテイン+ペプチドは、世界展開しているスポーツジムのゴールドジムが開発・販売している、高タンパク・低脂肪の高品質プロテインです。
アミノ酸の配合量は公表されていませんが、アミノ酸の組成比率が高いグリコマクロペプチドが多く配合されています。
そのため、実質的なアミノ酸配合量は多く、筋肉にすばやくタンパク質を送り届けることができます。
また、脂質の配合量は100g中1.1gと非常に少ないことも大きな特徴です。糖質も100g中4.6gと少なくライザップ中にはおすすめのプロテインです。
ただ、こちらのプロテインも味によっても糖質が多く含まれているので注意してください。
ゴールドジム ホエイプロテイン+ペプチドのデメリットは価格です。高品質ですが900gで6,600円ほどするため、市販されているプロテインの中では割高感があることを否定できません。
ただし、ライザッププロテインと比べると圧倒的に安く購入できるのでおすすめのプロテインです。
ファイン・ラボ ホエイプロテインピュアアイソレート

成分 | 100g当たり |
エネルギー | 364Kcal |
脂質 | 0.1g |
炭水化物(糖質) | 3.7g |
たんぱく質 | 86.8g |
ファイン・ラボ ホエイプロテインピュアアイソレートは、乳清タンパクが100%使用されているプロテインです。乳糖をほとんど含んでいないため、牛乳の風味が苦手な方や牛乳で腹痛を起こす方でもおいしく飲めるでしょう。
タンパク質も100g当たり86.8gと豊富に含まれており、糖質も100gでわずか3.7gと低糖質に抑えられています。
また、ラクトフェリンやカルシウムも豊富に含まれているので、腸内環境の改善や骨格の強化、トレーニング後の免疫力低下を防ぐ効果なども期待できるプロテインとなっています。
気になる価格も1㎏6,000円程度で購入できるので、コスパの良いプロテインと言えるでしょう。
カロリーも低く、糖質の配合量もあまり多くないため、ダイエットや筋肉量アップ、体型維持など幅広い用途で使用できるプロテインです。
ライザッププロテイン:まとめ
プロテインは、筋トレでボディメイクするのに欠かすことのできないサプリメントです。
プロテインを飲むことで効率良くタンパク質を摂取でき、効果的に筋肉を大きくすることができます。
ただ、プロテインを飲む際は、次のタイミングで飲むようにしてください。
- 朝起きたとき
- トレーニング後
- 寝る前
このタイミングでプロテインを飲むことで、効率良く筋肉を増やせます。
また、ライザップ中であっても無理にライザップのプロテインを購入する必要はありませんン。
まずは、市販のコスパが良いプロテインを代用し、効果がない場合はライザップのプロテインに切り替えることがおすすめです。
効果的なプロテインの摂り方をマスターして、あなたの筋トレとシェイプアップに、さらに磨きをかけてくださいね!
多くのHMBサプリの商品がある中で、どれが本当に効いて安いのか悩みますよね。
中には嘘のランキングや全く効果のないHMBサプリがあります。せっかく買うなら本当に効くサプリを選びたいですよね。
当サイトでは、「効果」「値段」「保証」の3つのポイントから本当に効果のある筋肉が付くHMBサプリをご紹介しています。